過去の日記より’02.2.1~3.14

ストレス 3月14日(木)

・・・って言葉好きじゃないんだけど、多分こういう事を人はストレスと言うのだろうと思い当たるフシはある。
ストレスって言葉で一括りにしすぎだと思うんだけどなあ。
で、私は多分そのストレスで無駄遣い&食べるタイプだと思う。
必要ないものとか沢山買っちゃうんだよね。お店に行かなきゃいいんだけど。
でもどんな物でも買えば何となく気が済むから不思議。

好きな本31。
ピ-タ-・ラビットシリ-ズ。
これはね、私の中の数少ない許せるキャラクタ-もの。よくグッズとかあるじゃないですか。ファンシ-ものとか。
そういうの、子供の時からダメで。皆が持ってたからかな?
でも、原作がしっかりあるようなキャラクタ-ならO.Kなんですよ。ピ-ラ-・ラビットもそうでしょ。
結構、主人公の割には活躍してないんですけどね、ピ-タ-は。


言葉 3月13日(水)

音の言葉と意味の言葉。
どっちも魅力的だから選ぼうとすると難しい。
そう言えば本の事、随分休んでる。
この日記、もし掲示板があるとしたら誰か反応してくれるのかな??
今ね、ちょっと考え中。
ここが自分の携帯電話で見られなくなったのは、ここのサ-バがバ-ジョンアップした事によって携帯の表示能力を越えたらしい。
古い機種だからね、私のは。皆さんのは大丈夫ですか?そう、関連してアドレスが変わってます。今はまだ前のでもOKみたいですけどね。


今後 3月12日(火)

次のLIVEが、決まるような決まらないような。
そして散々言ってたCDも、詳細決まるような決まらないような。
最近暖かいを通り越して暑いくらいじゃないですか?
早くお花見企画しなくちゃ。桜が好きというよりは、ピクニック好き。


不安定 3月11日(月)

何だか、ここ不安定だったみたいで。
携帯で見られなくなってるし。。。
皆さんどうですか??
そんなこんなで今ちょっと考えてる事があるんですけど、自分の首を締める事のような気もするし。。。
また意味不明な事書いてますね。
・・・やっぱりやめようかなぁ。<更に謎。


夜中のラジオ 3月8日(金)

昨夜聴きたい番組があって、ラジオをつけた。
いつも聞いている番組じゃないし、ラジカセのラジオだから探し当てるのに一苦労。
でもその間に、色んな音楽が耳に流れ込んできた。
知らない番組が沢山あった。電波が入ることさえ知らなかった。つい、聴き入ったりして。
ちょっと損をしてた気分になった。


春 3月7日(木)

天候が不安定なせいか、結構身体のあちこちが痛い。
腰が痛い原因はわかってるけど。仕事でずっとPC使ってる上に、昨日はネットカフェに行ったから。
飲み物も取りに行かずにず-っと、画面に向かったまま。本を読む時もそうなんだけど、あまり体勢を変えないのね。
寝てる時もそう。あまり寝返りうたない。温泉に行ったりして浴衣で寝るでしょ?サイズ的には明らかに合ってないんだけど、どこも乱れず起き上がれるんだよね。
まあ、リラックスしてないのかもしれないけど。。。<何の為に温泉行くんだろう?温泉、あんまり好きじゃないけど。。。
春は・・・、始まりの季節って事になってるよね?花も咲くしね。
私の生まれた季節だしな~・・・。


ボイスドラマ 3月6日(水)

ボイスドラマの話って、書いたっけ??
今、企画中なんだけど、なかなか募集かけても出演者、脚本て集まらない。<あたりまえ?
自分ではイメ-ジが膨らんできてる。
普通のお芝居や自主制作映画では無理なことも出来るし、以前から温めている話をやってみようかな。
友達の所も、今映画を企画してる。B級作品だって。最初から狙ってるくせに。
で、その主題歌をスカベンに依頼できないかって、言ってきてる。B級って言ったその直後に(笑)?


目 3月5日(火)

視力が最近異常に落ちている気がします。
乱視なのでその時によっても違うんですが、最近は悪い方に安定中。
目を使う仕事してるし、これはもうしょうがない事だと諦めています。
特に目にいい事もしてないし。
ついつい本を読むし(近視はひどくないんだけど乱視だから結局すごく近付いて読んだり見たりする)、ブル-ベリ-食べないし。


五輪の次は世界選手権 3月4日(月)

オリンピックの後は、すぐまた世界大会ですね-。何の話かというと、フィギュアスケ-ト。
アマチュアの大会は結構TVでも放送するんですよね。今年は長野だから時間的にも観やすいです。
いっそ会場へ行けって感じでしょうか。
エキシビションを東京でやる事もあるんですけどね。やらないかな~。代々木辺りで。
まあ、長野でもすっごい遠い訳じゃないんですけどね。
そしてこれが終ると冬も終わりって感じ。
次はお花見だね。

好きな本30。
「ピ-タ-・パンとウェンディ」J・バリ-作。
これも王道だ!でも大好きなんですよ!保育園に通ってた頃の理想のタイプはピ-タ-でした。
ティンクもかわいいし。この作品て、色んな題材に使われてたり、アニメ化とかされてるけど、基本的にそういったものは観ません。
私の中にはピ-タ-達がいるので、他のピ-タ-達を受け入れられないんですよね。唯一、とある映画だけは観ました。細かい原作のエピソ-ドが使われてて、その映画の監督さんこの頃大人になってしまったなと思ってたんだけど、その時だけはああ、まだ子供でいてくれてるって安心しました。


本とか 3月3日(日)

本の整理をしなくちゃ。
後、車を車検に出さなくちゃ。
免許の書き換えって、今年だっけ?
こんな風にあわただしく日々は過ぎて行く。
昨日はひたすら惰眠をむさぼったんだけど。


新しい詩 3月2日(土)

新しい詩を書こうと思ってる。
もしかしたらメロディも浮かぶかもしれない。
春はもうすぐそこだから。
春までに、書きたい詩がある。
心の形として。


結果 2月28日(木)

この前のLIVEを録音したものを聞きました。
うわっ(爆)
ちょっと、予想と違う部分が失敗してたというか、何というか。
う-ん。。。
新しい物を書こう。っていう気になりました。もっといっぱい書こう。
とにかく、前に進まなくちゃ。


形式美 2月27日(水)

私は、時代劇が好きである。同年代の女性が主にタ-ゲットであろう21時,22時台のドラマは殆ど見ない。例え好きな俳優が出演していようとも、である。
ただ、私の好きな俳優は、時代劇役者が多いかもしれない。もちろんその人達も現代劇に出演する事はあるのだが。
私の子供の頃の好きな芸能人といえば、影の軍団の真田広之である。他に欠かせない存在として、里見浩太郎、杉良太郎、火野正平など。
里見浩太郎の長七郎、杉良太郎の金さんの最終回、新吾捕物帳、後は西郷輝彦の江戸を斬るなどは今でも大好きである。
それから少し成長して、渡辺謙に出逢った時は衝撃であった。こんなに眼に力のある人は見た事がなかった。その後、私の中で役所広司とのトップ2に君臨している。
最近では、村上弘明の貫禄に驚く。正直この人は所詮ヤサオトコ止まりかと思っていた。それが、八丁堀の七人でみせたあの粋っぷりである。貫禄といえば旗本退屈男。あのいやらしい筈の派手な着物が、普通に見えてしまう貫禄はさすがである。
・・・と、マニア度全開でここまで書いてしまったが、時代劇の魅力とは、ある種の形式美なのではないかと思うのである。脚本然り、立ち回り然りである。
半身のお紺の毎回のラストに句を詠むかたせ梨乃には女でもうっとりである。
ところで、昨日、御家人斬九郎が最終回を迎えた。こういうずっしりした作品が終ってしまうのは残念だが、長く続けばいいというものでもない。
私の好きな作品は、続きようのない潔い終り方で終るものが多いように思われる。
しかし、大河ドラマは最近どうだろう。伊達正宗以降、ちゃんと観ていないのだが。。。


ひっかかった。 2月26日(火)

先月やったお芝居、著作権にひっかかった。
よく調べなかったのが悪いんだけどね、いつもオリジナルだったからよくわからなかった。
周りにも詳しい人いなかったしね。田舎の方って、実は既製の脚本を勝手にやってる事多いんですよね。
まあ、これからはちゃんと先に申請出します。作者名とかで、ネット検索すれば上演許可の取り方わかるみたいだし。<最初から気付け。

好きな本29。
「星空のむこうの国」小林弘利作。
これでもかってくらいにろまんちっくな話。パラレルワ-ルドとか、片想いとか、親友とか、事故とか、いかにも食いつきそうなキ-ワ-ドが随所に登場する。
この本は実は自分では持ってないです。王道ラブロマンスって感じで、そういうモノを読みたい時にはおすすめ。短い話だからすぐ読めるし。
もちろん少女向けです(^^;


やってしまいました。 2月24日(日)

本日、四谷天窓にて、スカベンジャ-@白昼堂々LIVE13が終了いたしました!観に来てくれた方、どうもありがとう&ごめんなさい。
5曲目ですっかり歌詞が飛んでしまい、やり直すという最悪な事態。自分でもさすがにびっくりしました。何だか最近、ミスが多い気がするわ。
でもね、新曲って緊張しますね。今日は4曲新曲があったんだけど、最後にその緊張の悪い所が出ちゃったのかな。明るい曲なのにね。
因みにセットリストはこちら。

1.ピエロ
2.プチトマト
3.少女
4.Frozen
5.たとえば、あしたのこと

後、前回告知してたCDのこと、いっぱい訊かれたんだけど、これもごめんなさい、まだ全然決まってません(^^;
そして、この日記を読んでくれている人が結構多いみたいで嬉しいです。ここではかなり日常的な事を書いてるから、もう誰も私を謎だとは思っていないかも。カウンタ-が狂ってしまったままなので、どれくらいの人がここを見てくれてるのかさっぱりわからないんだけど。


眠れない夜 2月22日(金)

最近ちゃんと眠れない・・・。眠れない時ってどうしてますか?
この前バラエティ番組でそんな事言ってた気がするな。もっとちゃんと観ればよかった。
眠くならない訳じゃないんだけど、いざ寝ようと思うとダメなんだよね。
頭と身体の疲れ方がアンバランスなんだっけ?それはあるかも。
でも明日の夜はいっぱい寝ます。寝不足で肩とか首とかこったら声出ないもんね。
あ~、新曲だよ~。大丈夫かな~。<こうゆう理由で眠れなくなるほど繊細ではない。
あ!本の事全然書いてないね!


毒 2月21日(木)

何を喋ってるのかわからない人間が、時々いる。確かに言葉を言ってるんだけど、何故その言葉が出てくるのかわからない。
何がきっかけで喋り始めたのか、さっぱりわからない。
ちょっと機嫌のよくない時に、そういう人間に話し掛けられたりすると、態度は最悪。そもそも、私に話し掛けてくる理由もわからない。
何も共通点がないのに、いきなり自分の解釈と基準で喋られる。そういう人間は、大抵毎回そうだったりする。
私は「さあ」とか「知らない」とかしか言い返せない。それでいいんだろうか?相手は。
大体、仲良くする気は全くないから関わらないで欲しいのに。
私はせめて、何喋ってるかわかる人間と付き合いたい。


衣装 2月20日(水)

何を着よう。。。
多分普通に選んでも衣装っぽい服にはなりそうなんだけど。
私にとっては大体普段着ですよ。
チャイナドレスくらいになると、普段着ではないけど。
あ-、アオザイ欲しい。この前、ふしぎ発○でベトナム取り上げてて、アオザイを一番美しく着られるプロポ-ションは身長162センチって言ってた。
10センチくらい足りないわ。。。<意外にチビ。


こんなことが!!! 2月19日(火)

みなさん、オリンピック観てますか。
フィギュアスケ-ト好きの私にとってはとても楽しみな大会です。
今回の一番の楽しみは、アイスダンスです。今日結果が出てますね。まだ知らないんですけど。
これは、結果がどうとかじゃなくて、観るのが楽しい。リアルタイムでは観られないから、ビデオ予約して。
昨日帰宅したら、私のTVとビデオが置いてある部屋(自室にアンテナがない為)に大掃除の形跡。そして、抜かれたコンセント。
まんまと、ビデオのコンセントが抜かれていたのです。そしてな-んと!!!!
アンテナまで抜かれていたのです。何?これは?嫌がらせ?
そのくせ父親のカラオケセットは電源入れっぱなし。
圧力受けたっていうペアの審判より信じられない、うちのご両親様。


忘れた頃に 2月18日(月)

忘れた頃に、このコ-ナ-。
不思議ト-クです。
確か、小学校1年生だった頃。おもちゃの飛行機が流行っていました。
ある日私は祖母とあぜ道を散歩していました。
ふと草むらを見ると、すごく綺麗な飛行機が。
虹色というか、青系が多く使われたストライプ模様で、子供の手の平よりちょっと大きいくらい。羽根は長方形。迷わず拾い上げようとした所、「それ」は羽ばたいて飛んでいきました。。。
しかも、チョ-クの粉に似たリンプンを振りまいて。
祖母も見ていました。それは。これってUMAでしょうか。
何か、綺麗と思ったものも生き物だと知った瞬間気持ち悪い物になりました。


本番一週間前 2月17日(日)

今日、最後の合わせでした。
でも私は遅刻(+_+)

いつのまにか、スカベンサイトに今回やる曲の予告編が。私は聴けなかったけど。<PCの関係でね。


おでかけ連続 2月15日(金)

私が一番お金を費やしている事。それは交通費。
私が住んでいる所って、すごく中途半端なのです。
割と広い範囲、日帰りで行動出来るんですよね。人によっては都心から遠いとか思うだろうけど。
どうせ遠いなら、泊まりで出かけるくらい遠ければ色々諦めるのに。諦めるには至らない半端な遠さ。
都心じゃない方へ向かう場合もそう。車を使えばまた行動範囲は広がるし。
でも、基本的に車の運転は好きじゃないので、電車が使えるなら電車です。新幹線とか、よく乗るようになりました。
さて、今年は一体どこまで出かけることでしょう。。。


地獄から天国 2月13日(水)

タイトルほど大げさなものではないんだけど、ちょっといい事ありました。
明日はバレンタインデ-。ちょっといい日になりそうです。誰かにチョコレ-トをあげるとかではないんですが。。。<まったくバレンタインデ-には関係ないらしい。

好きな本28。
「ハ-メルンの死の舞踏」ミヒャエル・エンデ作。
もともとオペラの脚本として書かれた作品。後期のエンデ作品らしいブラックな感じもあって好きです。題材はあまりにも有名なハ-メルンの笛吹き男。色々な説があるけど、このお話は仮説を唱えている訳じゃないのに、むしろ説得力あり。
オペラになるとどんな風になるんだろう?
ヒミツの交換日記(相互リンクの人のみ表示)
ラジオの公開生放送LIVEの当選はがき、私は外れたのに補欠の補欠くらいで急遽もらえることになりました。


トマトジュ-ス 2月12日(火)

皆さん、トマトジュ-スは好きですか?私は久しぶりに昨日、トマトジュ-スを買いました。
最近は塩の入ってないのが主流で嬉しいですね。
スカベンジャ-という名前のユニットをやっている以上、キライとは言えないって感じですが、トマトに関しては本当に大好きです。
料理に使うのも好き。トマトジュ-スを料理に使う事も。あまり有名ではないメ-カ-に、好きなトマトジュ-スがあるんですけど、そのメ-カ-のトマトケチャップもお気に入り。
自分で買う時は絶対それ。ジュ-スは小さい缶しかないんだけど、友達にも薦めたりしてます。
世の中マヨネ-ズ好きの人が増えて、マヨネ-ズご飯が好物という人も少なくないみたいなんだけど、これはダメでしたね。マヨネ-ズキライじゃないけど(ただし、酸味の強いのは苦手)。
でも、ケチャップご飯ならいけるよ。特別ケチャップ好きって訳じゃないけど。ただご飯に、ケチャップかけるだけ。・・・まあ、普通、もっと手をかけるけどね。
私の得意料理は、トマトシチュ-です。クリ-ムシチュ-も大好きだし得意だけど、トマトの方が簡単・・・。


おでかけ 2月10日(日)

仕事も忙しいけど、お出かけもします!!
あ、今日、スカベン新曲出来ました!
24日のLIVEで初披露します!
お楽しみに~!!


めがまわる~ 2月7日(木)

目が回るのは、単に寝不足なのかな?それともPC画面の見すぎ?視力も落ちたしな-。
ここのところ、ちょっと夜眠れなくて。眠いんだけど、何となく眠れない。きっと、頭と身体の疲れ方がバランス悪いんだ。
で、起きようとすると、まだ起き上がってないのに目が回ってるのね。<起きたくないだけかもしれない。
ちょっと、これから仕事も忙しくなるみたいだし、色々ストレスにはなってるんだと思う。イマイチ納得行かない事多くてね。
ホントは怠け者なんですよ。
楽しい事が待ってるから頑張ろう。って、頑張ろうって口ばっかりだったりする。。。<本音。

好きな本27。
「もしもしニコラ!」作者?・・・これ、知ってる人いるかなあ。小学校の時好きだった本なんだよね、これも。
海外の児童書だと思う。両親が働いてるか何かで、いつも夜一人ぼっちの女の子が、当てずっぽうに電話をかけて、たまたまニコラという男の子の家にかかるのね。
で、毎晩二人は電話で話すようになって、最後は女の子がニコラに会いに行くっていう話。ものすごく省略したけど。
二人の会話とかはあまり覚えてないんだけど、女の子(主人公の名前も覚えてないし)が電話をかける時、2フラン支払うっていうのが何だか大人っぽい感じがしたんだよね。
お約束の設定として、女の子は都会に住んでて、ニコラは田舎に暮らしてるんだけど。
これ、みつけたら買っちゃうなあ。


2/24(日)は? 2月6日(水)

SCAVENGER次のLIVEはいよいよ今月ですよ!
2/24、日曜日、白昼堂々LIVE13@四谷天窓です!
13:00STARTで、スカベンは15:00~の予定です。

他の出演者は、下記4組。

・Nothing On My Mind
・梅里光
・ゴォーゴォーゴリラーズ
・Hitoshi Shimizu &
   Masahiro Shiroma &
   Katsumi Ozawa

お待ちしてまぁ~す。


何となく 2月5日(火)

何となく泣きたくなったりする。
そんな時がある。
ホントは理由があるけど、それは理由として成り立つのかどうかわからない。
その気持ちは、絶望とか、悲痛とか、そんなんじゃなくて、どちらかというと幸せの方に近いんじゃないかと思うけど、ちょっとだけ胸がピリリってする感じ。
丁度、雪の降る直前の、朝みたいな。


おやや~ん? 2月4日(月)

あまり体調よろしくないかもね。ここ数日の私の生活を知っている人は当たり前だと言うかもしれません。
今日はやたらと喉が渇きます。九州産の風邪でない事は確かです<意味不明。
多分、単に寝不足です。一昨日くらいには沢山寝たような気もするんですが、寝ダメは出来ないものですね。
後、芝居の疲れがやっぱり取れていないのかもしれないです。取れないうちに色々活動してたので。
目が見えにくいのはきっとPCのモニタ-見すぎですね。仕事以外で沢山見ました。<自業自得。
でも昨日の日記の通りハッピ-なのでこれくらい問題なし。次の楽しみも用意されてるしね!
やっぱり楽しい予定がある生活っていいな。

好きな本26。
「扉を開けて」新井素子作。前に書いたディアナ~とちょっとだけつながっている作品。こっちを先に読んだのかな?
この話はいわゆる異次元トリップ&超能力もの。ヒロインの一人称で物語は進む。重いシ-ンも、主人公たちが現在の日本人なのでちょっと客観的な感じで重くなりすぎない。
軽いな~と思う部分もあるけど(^^;この軽さは作者の特徴でもある。最近の作品は読んでいないので、もしかしたら変わってるかもしれないけど。


上機嫌 2月3日(日)

酔っ払っている訳ではありません。今日は大変気分がよいです。
いいことばかりでもなかったけど、それは些細なこと。全体的にはかなりハッピ-な一日!またがんばろう!!!と思います。<何を?

好きな本25。
「ちのはなし」作者?
小学校低学年の頃、めちゃ好きだった絵本です。血液について描かれてたんだけど、何故だか何回も読みました。赤血球とか、結構リアルだったと思う。でも面白かったんですよね-、短い話なんだけど。話っていうか、あまりスト-リ-にはなってないんだけど。。。


チャット 2月2日(土)

ただいまチャット中。
あまりやらないんだけど、時々やります。
変にテンション上がりますね。
あ、夜中だからな。
日記というか、現状報告です。


無題 2月1日(金)

何か、私に出来る事があればいいのに。
そんな立場じゃないけど。
何かひとつでもいいから。




© Rakuten Group, Inc.